頬のラインを美しく導く!顎(あご)ニキビの治し方!

頬のラインを美しく導く!顎(あご)ニキビの治し方!

大人ニキビの代表的な存在でもある、Uゾーンやフェイスラインにできる顎(あご)のニキビ。

顎のニキビは、一度できると完治がしにくく繰り返し出来てしまうので悩まれている方も多いはず。

顎(あご)ニキビはケアを誤ると、悪化して跡が残ってしまう恐れもあるので注意が必要です。

そんな、顎(あご)ニキビを綺麗に治して美しいフェイスラインを手に入れるため、「顎ニキビの2大原因と治し方」をご紹介していきたいと思います


顎(あご)ニキビとは

29ea30443d029ac689e8315a2ef4a4d0_s

顎(あご)ニキビは、Uラインである「顎(あご)・フェイスライン・首周辺・口下」などに出来てしまうニキビのことです。

この顎(あご)周辺は、皮脂の分泌量が多く乾燥もしやすいためニキビできやすい場所となります。

また、思春期を過ぎた「20~30代」にかけて多く発生することから、大人ニキビの代表的な種類の一つともいわれています。


顎(あご)ニキビの2大原因

顎(あご)ニキビの主な原因は、内的・外的要因の2つに分けられます。

①内的な要因について

3d60f4302a5107661cce7dd13c894eb7_l

ホルモンバランスの崩れが原因

顎ニキビを含む、大人ニキビの原因の一つにストレスによるホルモンバランスの乱れが考えられます。

私たちの体は、ストレスを感じると緊張状態になり血流も悪くなりますが、血流を改善するために「ジヒドロテストステロン」という男性ホルモンが分泌されます。

そのホルモンが皮脂を過剰に分泌することで、ニキビの原因となってしまうのです。

他にも、睡眠不足や生活習慣や環境の変化などもホルモンバランスが乱れる原因として考えられます。

月経周期の黄体ホルモンが原因

女性の月経周期は、卵胞ホルモン(エストロゲン)黄体ホルモン(プロゲステロン)が働くことで成り立ちます。

黄体ホルモンは、皮脂分泌を活発にしたり肌の水分量を減少させる働きがあり、月経周期が終わりに近づくと黄体ホルモンの分泌量が増えてニキビの原因となります。

また、黄体ホルモンは「月経前症候群(PMS)」を引き起こすので、頭痛や手足のむくみ、精神的なストレスを感じやすくなってしまいます。

胃腸への負担(ストレス)が原因

胃腸の調子が悪化することで、顎(あご)ニキビや肌荒れを起こしやすくなります。

胃や腸などはとても敏感で、胃は特にストレスや食生活の影響を受けやすい場所です。

胃腸が弱った状態が続くと、体に必要な栄養素が届かなくなり、ニキビが発生しやすくなるといわれています。

また、胃に負担のかかる食生活を続けたり、ストレスで胃の調子を悪くすると、「消化不良」を起こして正常な消化が行われなくなります。

胃に不要物が溜まると毒素となって胃腸に残って体内を循環しますが、体内に残った不要物を外へ出そうとして毛穴がよりダメージを受けてしまいニキビが発生してしまいます。

②外的な要因について

fac4f0100828793b66c3e90980070867_s

紫外線のケア不足が原因

「紫外線」は、美肌の宿敵でもあり、ニキビの原因です。

その紫外線を感じると、日焼け止めを頬や鼻のあたりに塗っているという人も多くいるはず。

顎(あご)やフェイスラインは、紫外線のケアが不足になりがちですが。

紫外線対策に帽子を被ったとしても、顎(あご)の部分まではケアができません。

頬と同様に、顎(あご)も紫外線を受けていますので、しっかりとした紫外線の予防を心掛けましょう。

洗顔・保湿のケア不足が原因

洗顔でしっかりと皮脂や汚れを落とせないでいると、顎(あご)ニキビが再発する原因となります。

また、洗顔後の肌の保湿が不足しているとニキビを発生させてしまいます。

ニキビの根本的な発生原因は肌が乾燥し、皮脂の過剰分泌されることです。せっかく洗顔をしても、肌の内側が乾燥してしまう「インナードライ」の状態となると、さらに皮脂が過剰に分泌をされてしまうので、洗顔をした後の保湿ケアには充分注意しましょう。


顎(あご)ニキビの治し方とまとめ

gravure_202_rika

顎(あご)やフェイスラインは、汗をかきにくいこともあって他に比べて毛穴があまり発達していません。

そのため、皮脂の分泌が活発になると毛穴がすぐに塞がって、肌の新陳代謝も遅いのでニキビも治りずらく「ニキビ跡」が発生しやすい場所でもあります。

そこで、ここでは「顎(あご)ニキビの治し方」についてのご紹介をしていきます。

①正しいスキンケアをする。

2e91ddef00e6c4cef23346d0b40851bb_s

ニキビを予防するには、毎日の洗顔で肌を清潔に保つことがとても大切になります。

しかし、大人の肌は皮脂分泌が少ないので、必要な皮脂まで取り除いてしまい、「セラミド」という肌を守ってくれる機能も毎日の洗顔によって洗い流されたり、刺激によって壊れてしまうことで、逆にニキビが発生しやすくなってしまいます。

大人ニキビのケアには植物由来の保湿成分や、肌のうるおい成分が配合された化粧品を使って、皮脂を取り過ぎないように十分に注意しましょう。

洗顔後のケアでは、化粧水で肌に水分をたっぷり含ませ、水分を逃がさないよう乳液で守ってください。肌に優しい低刺激な化粧品が良いでしょう。

美容液を使う時は、皮脂分泌を抑え導く「ビタミンC誘導体」と肌を守ってくれる「セラミド」などの有効成分を含んだ化粧品を、肌に与えるように心掛けましょう。

②規則正しい食事で体内ケア。

577832dc7468f458386ab3e2eefb8a59_s

ニキビ予防をするためにも、食事の摂り方はとても大切です。特に顎(あご)やフェイスラインは食生活による、胃腸の乱れが現れやすい場所です。

胃腸の消化に負担をかけないためにも、夜食を食べたり、揚げ物を多く取るなどの偏った食事は控えて、バランスの良い食事を心掛けましょう。

ニキビの原因となる皮脂の分泌を防ぐためには「ビタミンB2」が効果的です。

(例)レバー、イワシ、納豆、豚肉、きのこ類

「ビタミンB6」は、新陳代謝を助ける働きもあるので、肌のターンオーバーのために意識して摂取しましょう。

(例)牛レバー、バナナ、マグロ、大豆、卵

「動物性脂肪、糖分、刺激物、高GI食品」などを含む食品は、皮脂の過剰な分泌を引き起こす恐れがあるので、なるべく摂取しないように気を付けましょう。

ニキビに効く食べ物はこちら

③睡眠不足の解消を意識する。

1941452a96b8cb0e9a1f70bf2b7d6651_l

あごニキビと睡眠不足の関係はとても重要です。

睡眠不足になると、肌を守っている免疫力が弱まってしまい、外部からの刺激や細菌が入りやすくなることで、ニキビが発生しやすくなります。

また、肌が生まれ変わるホルモンも正常に分泌されなくなってしまうので、古い角質は肌に溜まってニキビの原因となってしまいます。

肌の免疫力を保ち、肌の再生を正常に行うためにも「肌のゴールデンタイム」と呼ばれる「夜の22時~夜中の2時までの間」には睡眠が出来るようにして、肌を活性化を促進し、健康的な肌を保てるように心掛けましょう!

肌のゴールデンタイムについてはこちら

④顎ニキビケア化粧品を活用する。

顎(あご)ニキビは、ホルモンバランスをはじめとする、生活習慣の乱れが原因で発生をしてしまいます。

しかし、生活習慣を見直しても、すぐに効果が出なかったり、意識して続けるのが難しかしいのが現実です。

そこで、顎(あご)ニキビに効果的なニキビケア化粧品のご利用をおすすめしたいと思います。

MELLIME(メルライン)

顎(あご)ニキビを綺麗に治すためには、肌の「保湿」が必要不可欠です。

肌が乾燥をしてしまうと、角質層が固くなって毛穴を詰まらせるので、ニキビの原因となってしまいます。

そこで、当サイトで一押しする顎ニキビケア化粧品が「MELLINE(メルライン)」です!

メルラインは、顎(あご)ニキビ専用化粧品として、ニキビに有効な「10種類以上の保湿成分」や肌にハリを与える「コラーゲン」を豊富に含んでいます。

その他にも、ニキビと合わせてリフトアップ効果も期待することができるのがこの商品の特徴です!

MELLINE(メルライン)の顎(あご)ニキビに対する効果は、「MELLINE(メルライン)の口コミにて実際に体験をしていますので是非とも参考にしてみてください。



おすすめ記事

【サイト更新日】

2018-11-18

【悩み別人気ランキング】

  1. おでこニキビにおすすめ!人気洗顔料ランキング

  2. 綺麗にあごのニキビを治す!顎ニキビケア人気ランキング!

  3. “背中ニキビ”を綺麗スッキリ!背中ニキビケア人気ランキング!

おすすめのニキビ化粧品

  1. ORBIS(オルビス)の口コミ

    ORBIS(オルビス)の口コミORBIS(オルビス)株式会社が、提供する大人ニキビ化粧品が「…
  2. ルナメアACの口コミ

    ルナメアACの口コミ富士フィルムが販売をしている、人気のニキビケア化粧品が「ルナメアAC」です。…
  3. NON A(ノンエー)口コミ

    NON A(ノンエー)の口コミ有限会社プライマリーが提供する、薬用洗顔せっけんが「NON A(ノ…

【公式facebook】